グランドカバー、クラピアのご紹介

こんにちは!
先週も先々週もすごい雨でしたが、東海地方は来週が梅雨入りだそうですね

植物にとっては梅雨は大敵!
蒸れや病害虫防止のために、我が家ではせっせと 梅雨対策を進めています。

もりもり育っている子を切り詰め、風通しをよくするために間引くのはいいのですが
この時期に満開を迎えている子を切るのは どうしてもかわいそうって思ってしまいます~

そんな満開を迎えている植物の一つクラピア。
週末に刈り込む予定なので、切る前に紹介しようと思います。

クラピアとはこちらです!!

と、遠い⁉ 笑
グランドカバーとなる植物です。
登録商標なので、詳しくは販売店さんのサイトをみていただいて、
ここでは個人的な利点を申し上げます。

・踏みつけに強い
  むしろ踏んだ方が密になってきれい
・芝ほど毎回刈り込まなくてもOK
  梅雨前とボーボーだなって思ったときにカットしてます
・根付けば水やりも不要
  最初の1週間しか水あげしてないw
・雑草が生えづらい
  生えたとしても目立たないw
・花が咲いてかわいい
  ミツバチさんはいっぱいきます

最近はお客様からも庭はクラピアにしてほしいというご要望もあったりするので、
認知度もあがってきてるんですかね⁉

 

注意点としては、壁もつたってのびること!
境界ブロックなんかは超えていきます。
春になって緑になってきたな~って思ったら
いつの間にかこんな風に 沓脱石の側面は全部覆われてしまってます・・。

そして踏まないところだからボーボーです。
(お見苦しいとこすみません。)
こういうところは真っ先にカット!

 

反対に、よく踏まれるところは密になっていて
カットしなくてもよさそうです。
花を踏まないようには無理なので、ガンガン踏んでますが
全然平気そうです。
草もほぼ生えてきません

 

植物の性質上、また 管理の手軽さを考えると
お子さんやペットが走り回るようなとこに植えるのが 一番いいように思います。
つまり、庭のグランドカバーには最適ですね!

ちなみに、カットした子たちをそのまま植えて
数日水をあげておくと簡単に根付きました。
増やしたいところにどんどん増やせるのもいいですよ

 

以上、グランドカバー クラピアの紹介でした!!

玄関まわりやお庭のこと、なんでもお気軽にご相談ください

新築や庭のリフォーム、カーポートやフェンスの施工まで、お気軽にご相談ください。

pagetop